ヨガのあう・あわない

みなさまこんにちは

今日はヨガのお話です

ヨガはたくさんの様々な種類ややり方、考え方があります

ヨガを学べば学ぶほど こんないいことやらない手はないっ!

と推し気味になってしまいますが^^;

みなさんはヨガをするとどんな感じがしていますか?


ヨガがあうかどうかはあなたのカラダが知っています

ヨガしてみてあなたのカラダはどうなったか

ぜひ意識してヨガをやってみてください

わたしは合うヨガをするとシャヴァサナの時の

じわーーーっと体が喜んでいるのがわかります

逆に合わないヨガをするとすぐにわかります

無理して続けると氣の状態が悪くなってしまうので

自分にとって一番いい状態を選択しましょう

あわないヨガをやるのも続けるのは全くおすすめしません

なのでヨガに興味ある方は

色々なクラスを体験されて

ご自分に合うものをみつけてください

合うものが見つかったらぜひ続けてみてください^^


わたしはヨガを始めて人生が変わったひとりですが

日本で初めてヨガをした時はまったくなにも感じず

すぐにやめてしまったのを覚えています^^;

その数年後、アメリカに引越し

お友達に誘ってもらったのがきっかけで

健康にいいみたいだからやってみようかな

くらいの軽い気持ちで始めたんです

最初は思ったよりも気持ちがよくて、すっきりすると思い

毎週通うようになり

続けていくうちに3ヶ月たって気づいたのが

椎間板ヘルニア手前の腰痛が痛くなく

寝る前まで手放せなかった腰痛ベルトがなくても

日常を過ごせるようになっていたんです


腰痛持ち→健康のためにヨガを始める→腰痛がなくなったのではなく


腰痛持ち→健康のためにヨガを始める→楽しんで夢中になる→気づいたら痛くない


という感じでした

その後も夢中になって続けていると

いつも自分を責めていた子育てがとってもラクになっていました

子育てを楽しむ余裕がなくなっていたので

もっと早く始めたらよかった!!!;;

(と思うので子育て前の方にも本当におすすめします^^)

他にも体温も上がり、生理痛もなくなっていたことで

もっともっとヨガを知りたくなり

今も学び続けています

ヨガの学びを深めていく中で

ヨガには5000年の太古の叡智が詰まっているから

こころとからだとたましい全体に

アプローチできるんだと氣付くことができ

今も進化しながら続いています


ヨガはユニバース

ぜんたいでとらえる


わたしのヨガクラスは部分的なヨガはやっていません

腰痛を治したくて

慢性的な肩こりで

股関節が痛くて

猫背だから

生理痛がひどくて

冷え性を解消したい

痩せたくて

などなど色々気になることがあるかと思いますが


すべては繋がっているんです


腰痛でも原因は足首から来ている人もいるし

肩こりも咀嚼不足から内臓機能の低下からかもしれません

原因はみんな同じではないということ

名前は同じ〝肩こり〟でもみんなそれぞれ症状も感じ方も違うんです

なのであなた自身が

からだを動かすことで自分の状態を知ること

どんな 感じ がするかが大事です

肩が痛いから〝肩こり〟でまとめずに

自分なりの〝肩こり〟という存在をみつけて

どうしたら気持ちがよく・どうしたら気持ちがよくないのか

内観してみてください

ヨガは自分のからだを癒す愛の時間だと思います

(リラックスしているだけという意味ではありません)

そして日常の中にその時間を少しでもいいので作ってみてください

特別な時間ではないんです

お茶を飲む時間のようにヨガの時間も愉しんでみてください


何事もやってみなければ進みません

その時の自分の選択が

自分の生き方とも繋がっていきます


・・・・✴︎・・・・✴︎・・・・✴︎・・・・✴︎・・・・✴︎・・・・

⬇️こころとからだを整えるヨガクラスの予定はこちらから

https://yoga-universe.amebaownd.com/pages/3662651/page_202003141644


⬇️自宅でできるヨガ動画はこちらから

全部できなくても・完璧にできなくても・だいじょうぶです

https://yoga-universe.amebaownd.com/pages/2611450/page_201902160913



Yoga Universe

大阪箕面市でヨガクラスを開催しています  心身のバランスを整え、もともとの自分の状態に戻るヨガやセッションを提供しています

0コメント

  • 1000 / 1000