『自分のために生きていい』と聞くとどんな感じがしますか?
小さいころから「人のためになるように生きなさい」とか「人のために○○しなさい」と言われているとこんな風には考えられないかもしれません。
でも自分のために生きるだけで周りに貢献できるということがわかるとどうですか?
例えば子育て中のお母さん。
子供のため旦那さんのために毎日ご飯準備したり片付けしたりお家のことで一生懸命で疲れて腰が痛くて肩が痛くてそれでも笑顔をつくってってどうですか?
本当に一生懸命になりすぎて誰にも頼れなくて言えなくて苦しくて泣いても誰にもすがれなかった・・
本当にそんな自分になりたかったのかな?
そんな時思い出してみてください。
自分のために生きていい。
少しずつでいいんです。
子供のためを自分のために。
旦那さんのことを自分のために。
ご飯も自分のために好きなものを作って。
自分が気持ちよく過ごせる場所をつくって。
身体が痛くなったらマッサージやお風呂にゆっくりつかって癒されて。
自然と笑顔も出てくると思います。
すると家族もつられて笑顔になるんです。
自分を幸せにすることって周りにも自然に伝染するんですよ。
こんな伝染素敵ですね。
もしピンときたら一歩ずつでいいので行動にうつしてみてください。
意識するということで変化を感じれるかもしれません。
そんな私も日々実践中です♪
0コメント